【沖縄市】沖縄市等にまたがる比謝川で、国内外来魚を確認。注意喚起が出されています。

沖縄市等にまたがる比謝川で、国内外来魚が確認され、市公式HPで注意喚起が出されています。国内外来種のオイカワはコイ科の淡水魚で、藻類や昆虫を食べる雑食性です。日本本州、四国、九州北部、朝鮮半島、中国に分布しており、沖縄県内での定着確認は今回が初めてです。2023年10月~2024年3月の調査で、比謝川上流の広範囲に多数の個体が確認され、遺伝子解析等の結果、本土産のオイカワと推測され、本土から持ち込まれ比謝川に放たれた可能性が高いと考えられます。

tyuui

画像はイメージです

オイカワにより、他の魚類や水生昆虫など在来の生物に影響を与える可能性が考えられます。オイカワに限らず、人為的な生き物の移動や、飼育していた生き物を野外へ放すことは貴重な沖縄の自然をひどく傷つける行為ですので、ご注意ください。

oikawa

画像はイメージです

 「比謝川」はコチラ↓↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!