【沖縄市】ワンフロアの図書館としては九州最大規模!「沖縄市立図書館」を見学してきました!
2017年5月に移転オープンした「沖縄市立図書館」。沖縄市雇用促進等施設BCコザ(旧コリンザ)1階にある沖縄市立図書館は、ワンフロアの図書館としては九州最大規模の広さを有し、本の冊数も増え、ゆったりとした読書スペースもあり話題になっています。まだ行ったことがなかったので、先日、見学してきました♪
撮影許可証を発行していただき、館内を見学、撮影させていただきました。まずはエントランス周辺。広々とした空間が広がっています!

広々とした空間が広がるエントランス
開館時間外でも借りた本を返却できる「図書返却ポスト」はもちろん、予約本などを受け取ることができる「図書受取ロッカー」も設置されています。

図書返却ポスト

図書受取ロッカー
一般利用者に開放されている自習室「学びの部屋」。この日も多くの人が学習されていました!
「ブッククリーン」も設置されており、自分で本に付いた気になる雑菌・ゴミ・臭いを紫外線と送風で取り除くことが出来ます。今の時代、とても重宝されているようです。

ブッククリーン
館内では、一般図書、子どもの本、くらしの本、郷土、新聞、雑誌等、様々な本が各コーナーでキチンと整理され、探しやすくなっています。中学生・高校生を対象とした本が並ぶ「Y・A(ヤングアダルト)コーナー」も設置され、学生の利用者を見かけました!子供用トイレや授乳室、ベビーカー、車椅子も充備され、様々な世代が利用できる環境が整っています♪

Y・A(ヤングアダルト)コーナー
「インターネット閲覧席」や「視聴覚ブース」、「調べ物コーナー」があり、ゆったりと落ち着いた環境で調べ物が可能!

視聴覚コーナー

調べ物コーナー
駐車場は、「沖縄市雇用促進等施設(BCコザ)屋内駐車場」と「沖縄市中央公共駐車場」が利用できます。屋内駐車場は利用料金が1時間100円(最初の1時間無料)ですが、駐車券を図書カウンターで提示すると、3時間無料スタンプを押してもらえます。沖縄市中央公共駐車場は無料でどちらも助かります♪バスでお越しの方は「沖縄市巡回バス」と「路線バス」を利用することができます!
ワンフロアの図書館としては九州最大規模の広さを有する「沖縄市立図書館」。見学してみると、本の冊数が増え、様々な世代の方が利用しやすい環境となっていました♪自習室等もあり、まさに市民の「学びの場」です!生まれ変わった広くて綺麗な図書館で、皆さんも学びませんか?
「沖縄市立図書館」はコチラ↓↓